- 🌍 IFCN(International Factchecking Network)
- 世界各国の主要なファクトチェック団体による国際的なネットワークの拠点です。ファクトチェック綱領(Code of Principles)を定め、毎年、世界ファクトチェック会議(GlobalFact)、国際ファクトチェックデー(4月2日)などを開催しています。IFCN事務局は、著名なメディア研究機関であるポインター研究所(Poynter Institute)に置かれています。
- 🇬🇧 First Draft(2022年解散)
- 偽情報問題の実態と対策を調査している国際的な非営利団体。各国で横断的なファクトチェック・プロジェクト(Cross Check)も実施していました。
- 🇺🇸 デューク大学研究室(Duke Reporters’ Lab)
- 各国のファクトチェック団体のデータベースマップを公開しており、技術的な支援について研究しています。
- 🇪🇺 EDMO(European Digital Media Observatory)
- 欧州大学研究所のもとで設置された偽情報問題の国際研究機関で、欧州各国のファクトチェック活動支援などを行っています。
- 🇯🇵 Disinformation対策フォーラム
- 偽情報対策についての多様なステークホルダーによる協力関係構築を図る対話の枠組みとして、一般社団法人セーファーインターネット協会に設置されています。(2022年3月報告書発表)
- 🇯🇵 Innovation Nippon(国際大学GLOCOM)
- 国際大学GLOCOMが、Googleのサポートを受けて立ち上げた研究プロジェクトで、ファクトチェックや疑義言説に関する調査研究を行っています。
- 🇯🇵 早稲田大学次世代ジャーナリズム・メディア研究所
- 「ファクトチェック」研究部会が設置され、随時、FIJと共催で研究会を開催しています。